1.チャーター便の運航に対する助成制度
徳島空港利用促進協議会では、徳島阿波おどり空港に発着する国内外のチャーター便のうち、一定の条件を満たす場合は、次の助成制度が受けられます。
なお、この助成制度は各事業年度によって助成額等が変更されますので、必ず下記の最新のものをご確認ください。
2.国際チャーター便の徳島飛行場使用許可申請について
徳島阿波おどり空港(徳島飛行場)は、国(防衛省:海上自衛隊)が管理・運営する共用空港です。
徳島空港を発着する国際チャーター便の運航を希望する場合は、運航日の3か月前までに、「航空会社」から「海上自衛隊」に対し、同空港の正式な使用許可申請を行う必要があります。
この手続きについては、「徳島県」の事前調整が必要となっておりますので、徳島阿波おどり空港を発着する国際チャーター便の運航を希望される場合は、次の案内書類をよくご確認の上、徳島県までお早めにご相談ください。
- 運航手続きの案内書類(案内書類)
- 海上自衛隊への申請書類
- 徳島県への依頼書(様式例3)
- 事前調整先〒770-8570
徳島県徳島市万代町1-1(県庁8階)
徳島県県土整備部次世代交通課 航空戦略担当
Tel 088-621-2685
Fax 088-621-2832
E-mail:jisedaikoutsuuka@pref.tokushima.jp
3.徳島ー福岡線団体旅行助成事業
平成30年4月1日より、徳島空港利用促進協議会において、「徳島ー福岡線団体旅行助成事業」を実施いたします。つきましては、旅行造成の更なる展開にご活用いただければ幸いです。
○徳島ー福岡線団体旅行助成事業
実施要領:【PDF形式】様式:【PDF形式】・【Word形式】
説明チラシ:【PDF形式】
《申請書等送付先》
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 徳島県県土整備部次世代交通課内 徳島空港利用促進協議会 事務局
4.徳島阿波おどり空港利用送客バス助成事業
徳島空港利用促進協議会において、本年度も「徳島阿波おどり空港利用送客バス助成事業」を実施いたします。
出発地域に県南部や高知県、愛媛県が加わり、助成金額も増額しております。
バスを利用した旅行造成の更なる展開にご活用ください。
実施要領:【PDF形式】
様式:【Word形式】
説明チラシ:【PDF形式】
《申請書等送付先》
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 徳島県県土整備部次世代交通課内 徳島空港利用促進協議会 事務局
※3.徳島ー福岡線団体旅行助成事業、4.徳島阿波おどり空港利用送客バス助成事業の助成に関するお問い合わせは以下の連絡先にお願いいたします。
徳島県県土整備部次世代交通課内 徳島空港利用促進協議会 事務局
TEL:088-621-2685
FAX:088-621-2832
mail:jisedaikoutsuuka@pref.tokushima.jp
5.徳島阿波おどり空港個人旅行助成事業 NEW!!
平成30年8月1日より、徳島空港利用促進協議会において、「徳島阿波おどり空港個人助成事業」を実施いたします。つきましては、旅行造成の更なる展開にご活用いただければ幸いです。
説明チラシ:【PDF形式】
※申請前に下記送付先にメール等でご確認いただくようお願いします。
《申請書等送付先》
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 徳島県県土整備部次世代交通課内 徳島空港利用促進協議会 事務局
TEL:088-621-2685
FAX:088-621-2832
mail:jisedaikoutsuuka@pref.tokushima.jp
6.徳島阿波おどり空港の紹介
徳島阿波おどり空港の利用を検討している航空会社・旅行会社の皆様に、徳島阿波おどり空港の施設概要や旅客ターミナル、空港アクセス、入出国手続き(イメージ映像)、徳島の観光を動画で紹介しています。是非ご覧ください。
- 日本語版
- 英語語版(English)
- 汉语(简体字)版
- 中文(繁體字)版